1月30日
- 2月1日 村民の日村営施設ご利用のお知らせについて
1月30日
- 三宅村クリーンセンターの改修工事に伴う可燃ごみ持ち込みの減量化について
1月30日
- クリーンセンター改修工事に伴う可燃ごみ減量化へのお願い
1月29日
- 【2月28日】MMGMIYAKE教室開催
1月26日
- 【島内新着求人情報】 株式会社 三宅島自動車サービス工場
1月26日
- 三宅村内求人情報一覧
【村民の皆さまへ】
村民の皆さまには、日頃から新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力をいただいていることに対し、心から感謝申し上げます。
9月8日に開催された政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、基本的対処方針が改定され、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室よりイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等が示されました。
東京都では、基本的対処方針ならびに留意事項等を踏まえ、9月13日開催の東京都新型コロナウイルス感染症対策本部において、引き続き今後の取り組みとして「感染拡大防止の取組」を東京都内の全区市町村に対し、要請することを決定しました。
三宅村におきましても、村民の皆さまに以前より取り組みをお願いしている次の点について、引き続きご協力をお願いいたします。
一つ目は、「こまめな換気の実施」、二つ目は「3密の回避」、三つ目は「マスクの着用は感染防止対策として大変重要なため、特に人と会話をする時や混雑する場所でのマスク着用の徹底」、四つ目は「こまめな手洗いと手指消毒の実施」です。
その他にも発熱等の症状が出た場合は、診療所へ事前に連絡のうえ、速やかに受診するようお願いします。また、体調に不安を感じたら、村で実施しているPCR検査無料化事業による検査キットで検査を受けましょう。
現在も、新型コロナウイルス感染症が終息したわけではありません。
感染拡大防止と社会経済活動の両立を図っていくため、引き続き、村民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
【三宅島へ観光で来島予定の皆さまへ】
9月8日に開催された政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、基本的対処方針が改定され、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室よりイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等が示されました。
東京都では、基本的対処方針ならびに留意事項等を踏まえ、9月13日開催の東京都新型コロナウイルス感染症対策本部において、引き続き今後の取り組みとして「感染拡大防止の取組」を東京都内の全区市町村に対し、要請することを決定しました。
観光客の皆さまにおかれましては、他府県を跨いでのご来島移動の際は、各地で定められている感染対策のガイドライン等の遵守をお願いいたします。
本村におきましても、村民の皆さまに対し、感染拡大防止策の徹底をお願いしております。
65歳以上の高齢者が4割を占める三宅村では、診療所がひとつしかなく、医療基盤が極めて脆弱です。そのため、島内で感染者が発生した場合、重篤化する患者が多く出ることを私たちは大変危惧しています。
そのような環境下にある本村の状況をどうかご理解いただき、来島される際は、来島前にワクチン接種の実施や新型コロナウイルス検査での陰性確認、体調に不安のある場合は、旅行を取りやめるなどのご協力をお願いいたします。
島内におきましても、マスクの着用、こまめな換気や手洗い、手指消毒などの基本的な感染予防策の徹底に十分な留意を図られるようお願いいたします。
また、三宅島観光協会が作成いたしました「ご来島のガイドライン」につきましても、遵守徹底を重ねてお願いいたします。
皆さまの深いご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和4年9月14日
三宅村新型コロナウイルス感染症対策本部